就職・資格
卒業後の進路、就職・進路データ、就職支援
卒業生の進路

【医療分野へ】
病院・クリニックなどで、医療スタッフの一員としてチーム医療の一翼を担い患者さんの社会復帰や自立をサポートします。

【社会福祉の分野へ】
高齢化社会を迎え、介護老人保健施設やデイケアセンターなどの社会福祉の分野で活躍する人材へのニーズは高まっています。

【スポーツの分野へ】
スポーツを専門とする理学療法士として、アスリートのコンディション維持やケガの治療と予防に携わっていきます。

【教育・研究の分野へ】
理学療法学に関する基礎研究や臨床研究に取り組むため、大学院に進学したり、研究機関や教育機関に進み、社会に貢献することもできます。
進路データ
就職率 100.0%
主な就職先
大阪府
- 行岡病院
- 愛仁会リハビリテーション病院
- 相原第二病院
- 池田五月会ポプラ
- 池田病院
- 医真会八尾病院
- 井上病院
- うえだ下田部病院
- エスペラル井高野
- 大阪医科大学附属病院
- 大阪回生病院
- 大阪暁明館病院
- 大阪国際がんセンター
- 大阪大学医学部附属病院
- 大阪発達総合療育センター
- 大阪府済生会泉尾病院
- 大阪府済生会茨木病院
- 男山病院
- 関西医科大学くずは病院
- 関西メディカル病院
- 関西リハビリテーション病院
- 北大阪警察病院
- 貴島病院
- 共立病院
- 協和会病院
- 彩都リハビリテーション病院
- さくら会病院
- 佐藤病院
- 島田病院
- 仁泉会病院
- 吹田市民病院
- 吹田徳洲会病院
- 清恵会病院
- 摂津医誠会病院
- 摂津ひかり病院
- 千里リハビリテーション病院
- 第一東和会病院
- 高田医院整形外科内科
- 高槻病院
- たかやま整形外科
- 田辺整形外科クリニック
- 多根総合病院
- 多根リハビリテーション病院
- 千船病院
- 鶴見緑地病院
- 畷生会脳神経外科病院
- 豊中平成病院
- 富永病院
- 中村病院
- 長吉総合病院
- 名取病院
- なにわ生野病院
- 南港病院
- 博愛会茨木病院
- 馬場記念病院
- 浜寺中央病院
- 阪堺病院
- 阪和病院
- 阪和第一泉北病院
- 東大阪病院
- 東大阪山路病院
- PL病院
- 藤本病院
- 府中病院
- 北摂総合病院
- 星ヶ丘医療センター
- 松下記念病院
- 南大阪病院
- 南堺病院
- みどりヶ丘病院
- 水無瀬病院
- 耳原総合病院
- 守口生野記念病院
- 森之宮病院
- 和田病院
京都府
- 宇治武田病院
- 大原記念病院
- 亀岡市立病院
- 京都桂病院
- 京都下鴨病院
- 京都南西病院
- 京都民医連第二中央病院
- 嵯峨野病院
- 千春会病院
- 西京都病院
- 洛西シミズ病院
- 洛和会音羽病院
兵庫県
- 大久保病院
- 大西メディカルクリニック
- 神崎中央病院
- 木戸整形外科
- 協立温泉病院
- 甲南加古川病院
- 神戸大学医学部附属病院
- 園田病院
- 宝塚リハビリテーション病院
- 田中病院
- 適寿リハビリテーション病院
- 西宮回生病院
- 西宮渡辺病院
- 信原病院
- 阪神リハビリテーション病院
- 兵庫医科大学病院
- 兵庫みどり苑
- ベリタス病院
- ポートアイランド病院
奈良県
- 香芝旭ヶ丘病院
- 高井病院
- 登美が丘リハビリテーション病院
- 奈良県立医科大学附属病院
- 奈良県総合リハビリテーションセンター
- 東生駒病院
- 平成記念病院
- 山の辺病院
和歌山県
- 南和歌山医療センター
滋賀県
- 琵琶湖中央病院
愛知県
- 藤田保健衛生大学病院
- はちや整形外科病院
千葉県
- 季美の森リハビリテーション病院
香川県
- 西山脳神経外科
鹿児島県
- 名瀬徳州会病院
その他
- 進学 など
就職支援
医療施設、スポーツ分野など多彩に広がる活躍の舞台
系列病院である行岡病院をはじめ、行岡リハビリテーション専門学校時代から築いたネットワークを生かし、多くの医療施設と連携しています。
卒業後は一般病院など医療機関のほか、スポーツ傷害の分野などにも活躍の場は広がっています。
希望の就職を実現するためのサポート体制も万全です。
就職支援について









キャリア支援室では個別相談はもちろん、エントリーシートの書き方の指導や、面接・論作文対策、模擬試験、模擬面接、就職サポート講座を実施します。
国家試験対策講座や学修支援も行ないます。
求人票、参考書籍や就職情報誌の閲覧などもできますので、積極的に活用しましょう。
病院の採用担当者を招いての就職説明会も予定しています。
業界の動向や、求められる人材など、さまざまな情報が得られる機会となるでしょう。
就職用証明書の申込(卒業学年対象)
「成績証明書」「卒業見込証明書」および「健康診断証明書」は、就職活動の際の応募書類として必要になります。所定の手続により交付を受けてください。なお、証明書の厳封を必要とする場合は、証明書を持参の上、学生課に申し出てください。
証明書名 | 発行開始時期 | 備考 |
---|---|---|
成績証明書 | 4月1日~ | 定期試験ごとに内容が更新されます。 |
卒業見込証明書 | 4月1日~ | 4年次になるまで発行できません。 |
健康診断証明書 | 6月下旬~ | ・4月上旬に実施される学生定期健康診断を必ず受診してください。 ・6月以前に必要な場合は、各自医療機関に申し込んでください。 |