看護覚え書
おはようございます。
♪本日も当校のホームページにお越しくださり、ありがとうございます(*^_^*)
現在、オープンキャンパス・学校見学は休校に伴い開催できておりません。
学校に関する問い合わせに関しましては、随時ホームページでお知らせいたします。
雨の週末、気温も下がり、皆様体調大丈夫でしょうか?
今日は、フローレンス・ナイチンゲールのご紹介。
看護学校では、看護の歴史について、入学時から学びます。
看護の母。
クリミア戦争で、兵士達の看護を通して様々な現代看護に通じる援助展開をされた方です。
苦しむ兵士に対して、ろうそくの火を灯し、清潔な環境を整え、優しい対応と適切な技術で感染症を
蔓延させることなく、兵士達の傷病手当を行い、栄養面の評価をし、保温の大切さを唱え、
何よりも的確なリーダーシップを発揮し現場で看護師として、多職種と患者を支えました。
今だからこそ、この歴史・教訓は納得できるものなのではないでしょうか。
ナイチンゲールは、それはそれは恐ろしく、大きな不安を抱えていたのではないでしょうか。
3密を避け、手洗い・うがい・しっかり食べて・眠る。リズムを整えることで、不安になりすぎない。
看護の役割は、生活全般を支えながら、やはり、生命力の消耗を最小限にすることです。
新型コロナウイルスは目に見えないから怖い。
最前線で患者のケアにあたるすべての医療従事者の使命感。
今こそ、基本に忠実に、出来ることをやりましょう。
私たちには、ナイチンゲールがついています。
そして、ナイチンゲールは、すべての女性は看護師になる。と述べています。
まさにそうですね。
家族の健康を守る母。
今、日本ではすべての国民が学習し、未知とのウイルスとの闘いに臨んでいます。
その意味では、私は、国民全員が自分自身を守る、個人衛生に取り組む医療従事者であると考えます。

自宅でも清掃・換気は徹底的に。掃除機もすすんでお手伝いしてくれます。
5月12日はナイチンゲールの生誕の日。
当校でも、献花祭を行い、ナイチンゲールへの敬意を称えるとともに、
看護師を目指した思いに立ち返り、今後の自己への看護への思いを一層深めてもらえたらと思います。
今日も、村上は、画面を通して学生さんの笑顔を思いながら、頑張れています。
20期生(*^_^*) 実習準備と国家試験問題集、大分すすんでるかな?
21期生(^O^)事例展開は細かく見直しできたかな?パーフェクト必修と模試の振り返り、何度もするんだよ♪
22期生)^o^( プレテストの内容、何回も繰り返し解いてね♪ シラバス読むんだよ☆
♪ホームページにお越しになられた方、ありがとうございます☆
では、また明日☆